「CUBASE」の使い方!初心者向け 作曲編集画面プロジェクトウィンドウの作成や見方 、操作方法!CUBASE DTM「CUBASE」で一番初めのソフト起動からプロジェクトの作成、作曲画面プロジェクトウィンドウの見方や操作方法を解説しています。インスペクタやトランスポートパネル、ツールやルーラーなど様々な機能の解説なので、今後の音楽制作活動に役立ちます。 2020.11.15 「CUBASE」の使い方!初心者向け
「CUBASE」の使い方!初心者向け プロジェクトファイルの保存とショートカット、フォルダの保存先変更方法 CUBASE DTM「CUBASE」でプロジェクトファイルの保存や開き方、ショートカットキーの使い方、フォルダ保存先の変更方法を解説しています。細めな保存や保存先を指定すると、万一のバグやエラーに対応出来たり、曲がフォルダにまとまり制作効率が上がります。 2021.01.05 「CUBASE」の使い方!初心者向け
「DAW」やソフトシンセの使い方! Action Stringsの使い方 Native Instruments Komplete Native Instrumentsのストリングス音源、Action Stringsの使い方を解説します。KONTAKTを使った音源の開き方、フレーズやパターンの使い方と切り替え、楽器やフレーズや拍子の絞り込み。フレーズの音質や音量、長さやテンポの調節方法。 2022.06.16 「DAW」やソフトシンセの使い方!
「CUBASE」の問題やトラブル! CUBASE MIDIノートに打ち込んでない音源が演奏される問題 DTM「CUBASE」を使ってイベント内やMIDIノートに、打ち込んだ覚えのない音源が自動演奏される問題の解決方法を、DTM初心者さんに解説しています。立ち上げたソフトウェア音源の演奏停止や、コードトラックのミュート、コード担当楽器にメニューを変更など 2021.10.31 「CUBASE」の問題やトラブル!
「CUBASE」の使い方!初心者向け ソフト音源(付属シンセや外部プラグイン)の追加方法!CUBASE DTM「CUBASE」でソフトウェア音源の色々な追加のやり方、シングルやマルチ音源の正しい立ち上げ方を解説しています。これにより、市販やマルチ音源などクオリティの高いもので、トラック作成と音源追加が同時に行えるので、音楽制作の質や効率が上がります。 2021.05.05 「CUBASE」の使い方!初心者向け
「CUBASE」の使い方!上級者向け VariAudioバリオーディオの使い方 ピッチとタイミング補正 CUBASE DTM「CUBASE Pro」でオーディオのピッチやタイミング補正、MIDI変換して書き出す抽出機能、MIDIキーボードのステップ入力、再分析のリセットなどVariAudioの使い方解説です。ボーカルやギターなど録音したファイルの、音程変更や素材のMIDI書き出しで、楽曲クオリティを上げられます。 2021.05.05 「CUBASE」の使い方!上級者向け
「CUBASE」の問題やトラブル! CUBASE インストールしたプラグインが表示されないトラブル DTM「CUBASE」を使って、市販のプラグインを購入し、インストールしたが、CUBASEに表示されない問題と解決方法を、DTM初心者さんに解説しています。CUBASEを起動しても、プラグインが入ってない問題や、プラグインマネージャーの使い方など。 2022.02.01 「CUBASE」の問題やトラブル!
「CUBASE」の使い方!初心者向け インストゥルメントトラックの追加とプリセット(楽器音色)の入れ方!CUBASE DTM「CUBASE」でインストゥルメントやオーディオのトラック追加方法や、トラックプリセットの使い方(楽器音源の選び方や入れ方)を解説しています。これでMIDI打ち込みで楽器の音を出したり、録音の準備ができます。 2020.11.15 「CUBASE」の使い方!初心者向け
「CUBASE」の問題やトラブル! データが消えた時の対処法!プロジェクトとパソコンのバックアップ CUBASE DTMでデータが消えた時のため、プロジェクトファイル(楽曲)やパソコンをバックアップするやり方や、自動保存などこの機能の設定についての解説です。これにより、強制終了や保存を間違えても、数分前のファイルに戻れます。 2022.07.05 「CUBASE」の問題やトラブル!
「DAW」やソフトシンセの使い方! Groove Agent SEの使い方 Steinberg ドラムキットの読込と調整、パターン DTMでCUBASE付属のSteinbergソフトシンセ「Groove Agent SE」で、ドラム音色の読み込ませ方やMediaBayなどサンプルの取り込み方、音量やPAN(音の位置)などを調整する方法を、解説しています! 2022.02.27 「DAW」やソフトシンセの使い方!