曲作りを行う上で、プロジェクトファイルを保存することは、とても重要です。
CUBASEでは、簡単にできる保存機能に加え、2回目から同じ名前でそのまま保存する際、ショートカットを使用することができます。
これにより、保存の頻度がアップし、万一のバグやエラー、強制終了にも対応できます。
また、プロジェクトファイルの管理や、フォルダーの整理を正しくすることで、効率の良い音楽制作ができます。
今回の記事では、「CUBASEでプロジェクトファイルの保存方法とショートカットの使い方」をDTM初心者さんに向けてお伝えしていきます。
画像と動画付きでなるべく分かり易くお伝えするので、今回も一緒に頑張りましょう!
目次(押すとジャンプします)
・プロジェクトファイル保存のやり方
制作途中のプロジェクト作業画面で、

上メニューの、「ファイル」→「保存」をクリックします。
※これは、2回目からは同じ名前で保存されます。

そうすると、上記の画面が出てくるので、プロジェクトの保存先を選択します。

※初期段階では、「steinberg hub」で新規プロジェクト作成の際に、設定したフォルダーに保存できるようになります。

決まったら、ファイル名を入力し、「保存」をクリックします。
これで、完了です。
・プロジェクト保存のショートカット 使い方
これは、プロジェクト画面を開いている状態で、
・Windowsの場合、「Ctrl(押したまま)+S」で保存。
「Ctrl+Shift(押したまま)+S」で名前を付けて保存。
・Macの場合、「Command(押したまま)+S」で保存。
・まとめ
今回は、CUBASEでプロジェクトファイルの保存方法とショートカットの使い方を、解説しました。
これまで話したように、このショートカットで、一瞬で保存できます。
CUBASEには、15分毎のバックアップ機能がありますが、細めな保存は常に心がけましょう。
最後になりますが、現在200以上の記事があり初心者さんだと特に、どこからやっていけばいいのか分からずに困惑する方も多いのではないかと思います。
そこで、初心者さん向けにDTMを始めてから一曲を作れるようになるまでの、分かり易く順番に基礎を纏めた動画を無料でプレゼントしています。
是非、下記のURLから無料プレゼントを受け取って下さい!(準備中)
この記事を読んだあなたが、CUBASEを使い自由に曲が作れるように応援しています!
それでは、清水でした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。