CUBASE メロディーとコード進行の作成 ピアノの打ち込み方法

「CUBASE」の使い方!上級者向け

こんにちわ、清水です!

あなたはピアノを打ち込む際、メロディーとコードを合わせることができますか?

どんな楽器もそうですが、不協和音(メロディーとコードがバラバラ)では音楽にはなりませんので、ここが作曲を行う上で最も重要だと言えます。

ピアノ打ち込み方についての他記事は、下記を参考にして下さい。

ということで今回の記事では、「 CUBASE メロディーとコード進行の作成 ピアノの打ち込み方法」をDTM初心者さんに向けてお伝えしていきます。

(注)CUBASE8 Proを使って説明していますが、この記事は全てのCUBASEに対応しています。

画像と動画付きでなるべく分かり易くお伝えするので、今回も一緒に頑張りましょう!

記事の内容を動画で解説しています。中央にある再生ボタンからご覧ください

・メロディーとコード進行を作成

ピアノの打ち込みを行う前に、トラックの作成やピアノ音源を立ち上げる必要があります。

トラックの作成、音源の追加、音の打ち込み方については、下記の記事を参考にして下さい。

・メロディーを作成する

まずは、メロディーラインを作成します。

思い浮かんだメロディーをMIDIノートへ打ち込んでみましょう!

コード付けを行うので、オクターブ上で入力します。

メロディーが思い浮かばない場合は、下記の記事を参考にして下さい。

・コード付けを行う

次に、作ったメロディーラインにコードを付けていきます。

不協和音にならないように、基本はメロディーが和音(コード)上にくるように打ち込みます。

今回はこのメロディーに、Am→F→C→G→Am→F→C→Amとコードをつけました。

同じメロディーラインでも様々なコードを使用でき、コード進行によって曲の雰囲気は一変します。

メロディーとコードが合わない場合は、下記の記事を参考にして下さい。

・コードエディットを使用する

キーエディター左側のコードエディットをクリックし、赤枠から使用したいコードの▲をクリックします。

そしてノートに上下ドラッグでキー、左右ドラッグで音の長さを決めます。

これにより、コードタイプが決定され一括で和音(コード)を入力できます。

・コードトラックにコードを展開する

コードエディットの一番下、コードトラックにコードを展開をクリックします。

これにより、コード進行をコードトラックに記載できるだけでなくメロディーやコードが不協和音になってないか確認できます。

コードトラックにコードを展開については、下記の記事を参考にして下さい。

コードを展開しても色が変わらない場合

キーエディター右上の赤枠をクリックし、コードトラックを選択します。

・まとめ(筆者の体験談)

今回は、ピアノの打ち込み方法やコードエディットの使い方について解説しました。

僕もピアノに限らず様々な楽器でコード付けを行っていますが、音楽理論が分からなくてもメロディーとコードが合っていれば曲は作れます。

やっているうちに、スケールを意識しなくても和音(コードの音)を聞けば感覚でコード進行を作れたりするので初心者で理論が難しく苦手な方は、まずメロディーとコードが不協和音にならないように意識して曲を作る方がやり易いのではと感じました。

それでも、理論を理解していた方が正確な曲は作り易いとは思います。

是非、活用してみて下さい!

最後になりますが、現在100以上の記事と動画があり初心者さんだと特に、どこからやっていけばいいのか分からずに困惑する方も多いのではないかと思います。

そこで、初心者さん向けにDTMを始めてから一曲を作れるようになるまでの、分かり易く順番に基礎を纏めた動画を無料でプレゼントしています。

是非、下記のURLから無料プレゼントを受け取って下さい!(プレゼントや動画は現在準備中)

この記事を読んだあなたが、CUBASEを使い自由に曲が作れるように応援しています!

それでは、清水でした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました