「CUBASE」の使い方!上級者向け CUBASEのフォルダトラックで複数のトラックをまとめる方法 DTM「CUBASE」で、 Audioトラックやインストゥルメントトラック、MIDIトラックを見やすくまとめて、ソロやミュート、イベントの移動、音量の調節など一括で行い、作業を効率化するフォルダトラックの使い方を、DTM初心者さんに解説しています! 2021.05.04 「CUBASE」の使い方!上級者向け
「CUBASE」の使い方!初心者向け 作曲編集画面プロジェクトウィンドウの作成や見方 、操作方法!CUBASE DTM「CUBASE」で一番初めのソフト起動からプロジェクトの作成、作曲画面プロジェクトウィンドウの見方や操作方法を解説しています。インスペクタやトランスポートパネル、ツールやルーラーなど様々な機能の解説なので、今後の音楽制作活動に役立ちます。 2020.11.15 「CUBASE」の使い方!初心者向け
「CUBASE」の使い方!初心者向け プロジェクトファイルの保存とショートカット、フォルダの保存先変更方法 CUBASE DTM「CUBASE」でプロジェクトファイルの保存や開き方、ショートカットキーの使い方、フォルダ保存先の変更方法を解説しています。細めな保存や保存先を指定すると、万一のバグやエラーに対応出来たり、曲がフォルダにまとまり制作効率が上がります。 2021.01.05 「CUBASE」の使い方!初心者向け
「CUBASE」の使い方!初心者向け ソフト音源(付属シンセや外部プラグイン)の追加方法!CUBASE DTM「CUBASE」でソフトウェア音源の色々な追加のやり方、シングルやマルチ音源の正しい立ち上げ方を解説しています。これにより、市販やマルチ音源などクオリティの高いもので、トラック作成と音源追加が同時に行えるので、音楽制作の質や効率が上がります。 2021.05.05 「CUBASE」の使い方!初心者向け
「CUBASE」の使い方!初心者向け インストゥルメントトラックの追加とプリセット(楽器音色)の入れ方!CUBASE DTM「CUBASE」でインストゥルメントやオーディオのトラック追加方法や、トラックプリセットの使い方(楽器音源の選び方や入れ方)を解説しています。これでMIDI打ち込みで楽器の音を出したり、録音の準備ができます。 2020.11.15 「CUBASE」の使い方!初心者向け
「DAW」やソフトシンセの使い方! ハリオンソニックSEの使い方 Steinberg 楽器読み込み/複数音色/キースイッチ DTMでピアノやベース、ストリングスなど楽器を備えたSteinbergのマルチ音源、HALION SONIC SE(ハリオンソニックエスイー)の使い方を解説しています。楽器の読み込みや複数の音色使用、キースイッチで奏法を切り替え打ち込む方法など。 2021.05.04 「DAW」やソフトシンセの使い方!
「CUBASE」の使い方!上級者向け FXチャンネルとセンドリターンの使い方!メモリ節約、曲の統一感や効率化 CUBASE DTM「CUBASE」で1つのエフェクト(主に空間系、リバーブやディレイ)を各トラックで共有する、FXチャンネルとセンドリターンの使い方を解説しています。FXチャンネルトラックを作成しエフェクトを適用、各トラックで共有することで、PC負荷の軽減や制作の質や効率が上がります。 2021.09.03 「CUBASE」の使い方!上級者向け
「CUBASE」の問題やトラブル! DTMでおすすめのバッファサイズとレイテンシーの調整と数値設定!CUBASE DTMでバッファサイズとレイテンシー(音の時間差)を調整するやり方、おすすめの数値設定を解説しています。楽器のレコーディング(録音)やMIDIキーボードの演奏入力などは、音の時間差を小さくするとやりやすいが、同時にパソコン負荷も大きくなるのでバッファの上手な調整が必要です。 2020.11.15 「CUBASE」の問題やトラブル!
「DAW」やソフトシンセの使い方! Action Stringsの使い方 Native Instruments Komplete Native Instrumentsのストリングス音源、Action Stringsの使い方を解説します。KONTAKTを使った音源の開き方、フレーズやパターンの使い方と切り替え、楽器やフレーズや拍子の絞り込み。フレーズの音質や音量、長さやテンポの調節方法。 2022.06.16 「DAW」やソフトシンセの使い方!
「CUBASE」の使い方!初心者向け CUBASE おすすめのサンプリングレートとビットレート!プロジェクト設定で音質と長さの変更 DTM「CUBASE」のプロジェクト設定で、曲の長さや音質を変える方法やオススメのサンプリングレートとビットレートの値を紹介しています。イメージに合う曲の長さにすることでの制作効率や、ちょうど良い音質に上げる、パソコンにかかる負荷も安定できます。 2020.11.15 「CUBASE」の使い方!初心者向け