清水

「DAW」やソフトシンセの使い方!

Kontakt5 サンプル編集とモジュレーションの使い方 Native Instruments

Native Instruments社製品のKontakt5の使い方を解説しています。Kontakt内のデーターベースから、取り入れたサンプルを読み込んで編集したり、モジュレーションの適用やKontaktのツマミへMIDIコントローラーの割り当てが行えます。
「DAW」やソフトシンセの使い方!

Kontakt5 サンプルの編集とエフェクトの使い方 Native Instruments

Native Instruments社製品のKontakt5の使い方を解説しています。Kontakt内のデーターベースから、取り入れたサンプルを読み込んで編集したり、フィルターやイコライザーなどのエフェクトを適用できます。
「DTM」の楽曲制作テクニック!

DTMでミックス(mix)時のオーディオトラックの変換と音量調節

DTMでミキシングを行う際の、オーディオトラックへの変換や音量調節についての解説です。ミックスはプロジェクト上全てのMIDIトラックを、オーディオトラックへ変換しますが、これだと音量が変化してマスタートラック(全体音量)が割れるので、他の各トラックの音量を下げて、調節します。
「CUBASE」の使い方!上級者向け

DAW起動時の不具合やオーディオインターフェイスなど機材トラブル

DAWソフトが起動せず、すぐ落ちる!CUBASEが強制終了される!オーディオインターフェイスから音が出ない!サウンドが鳴らない!など問題解決策の解説です。これは、不具合の原因となるプラグインの削除や、メーカーから最新ドライバーをアップデートすると解決します。
「CUBASE」の使い方!上級者向け

CUBASEでMediaBayやVariAudioが視聴できない

CUBASE付属機能のトラック素材を管理するMediaBayや、ピッチ修正を行うVariAudioの音が出ない、サウンドが鳴らない問題の解決策の解説です。これは、コントロールルームの設定を行うか、モニタリングボタンをONにすることで解決します。
「DAW」やソフトシンセの使い方!

Windows MediaPlayerでオリジナルCDを作る方法

ライティングソフトである、Windows MediaPlayerの使い方の解説です。これに、DAWソフトで作ったオリジナル楽曲を書き出して取り込み、空のオーディオCDに書き込みや再生と管理などすることができます。
作詞や「DTM」作曲のやり方!

ピアノロールとリズムの基本概念や読み方 付点や連符について

DTMのMIDIノートでピアノロールとリズムの、基本概念や読み方の解説です。今回は、付点や連府です。付点4分音符や付点8分音符など、音符や休符に付点が付くと、音が1,5倍長くなります。8分3連や16分3連など、3つに分割した音符が3連府です。3連符や5連符、7連府は4分音符が基準です。
作詞や「DTM」作曲のやり方!

ピアノロールとリズムの基本概念や読み方 2分/8分/16分/全音符/休符

DTMのMIDIノートでピアノロールとリズムの、基本概念や読み方の解説です。今回は全音符、2分、8分、16分、休符です。1小節に音符が4つ入る4分音符に対して、全音符が1つ、2分が2つ、8分が8つ、16分が16入ります。全ての音符で空白なのが、休符です。
作詞や「DTM」作曲のやり方!

ピアノロールとリズムの基本概念や読み方、テンポを理解する 4分音符

DTMでピアノロールとリズムの、基本概念や読み方の解説です。今回は、4分音符です。全リズムの基本となる4分音符は、1小節に音符が4つ入ります。楽曲テンポは、一分間に四分音符が何回入る速さか?を表します。リズムも楽曲の速度を表すテンポも、4分が基本となります。
「CUBASE」の使い方!上級者向け

CUBASE 簡単に奏法を切り替える エクスプレッションマップ

DTM「CUBASE」で、キースイッチにより簡単に奏法を切り替える、エクスプレッションマップの使い方の解説です。これには、DAW付属の音源だけでなく、kontaktなどの追加音源のキースイッチもコントロールできるので、便利です。
タイトルとURLをコピーしました