CUBASE 生っぽいリアルな8ビート ベースの打ち込み方法

「CUBASE」の使い方!上級者向け

こんにちわ、清水です!

あなたはベース打ち込みの際、音の生っぽさを意識していますか?

少しでも生演奏のように近づけることが、楽曲のクオリティー向上に重要で普通に打ち込んだだけでは、どうしても人間味の無い機械的な音になってしまいます。

ベース打ち込み方についての他記事は、下記を参考にして下さい。

ということで今回の記事では、「 CUBASE 生っぽいリアルな8ビート ベースの打ち込み方法」をDTM初心者さんに向けてお伝えしていきます。

(注)CUBASE8 Proを使って説明していますが、この記事は全てのCUBASEに対応しています。

画像と動画付きでなるべく分かり易くお伝えするので、今回も一緒に頑張りましょう!

記事の内容を動画で解説しています。中央にある再生ボタンからご覧ください

・生っぽさを出すには?

音源による打ち込みはどうしても機械的になりがちですが、音の長さや強さをバラつかせることで生っぽい音にすることができます。

・リアルなベースの打ち込み方法

ロックやポップスなどによく使われる、ベースの8ビートを生っぽく打ち込む方法を解説します。

まずは、ベーストラックのイベントをダブルクリックし、キーエディター画面を開きましょう!

トラックの作成、音源の追加、音の打ち込み方については、下記の記事を参考にして下さい。

・音の長さを調節する

図のように、頭拍は長く裏拍は短く調節します。

音の長さを調節する方法については、下記の記事を参考にして下さい。

・ベロシティーを調節する

図のように、頭拍は強く裏拍は弱く調節します。

ベロシティー(音の強弱)の調節方法については、下記の記事を参考にして下さい。

・音の長さや強さが一定の8ビートだと?

安定はしていますが、ノリのない機械的な音になってしまいます。

・まとめ(筆者の体験談)

今回は、8ビートのベース打ち込みに生っぽさを出す方法について解説しました。

僕もロックやポップスでは8ビートが多いのですが、上の図のようにコードに沿った8ビートの一部をズラして打ち込むことで、また違ったノリが出ます!

緑がコード上の音で、赤が不協和音です。

コードに合った音と不協和音の確認方法は、下記の記事を参考にして下さい。

是非、活用してみて下さい!

最後になりますが、現在100以上の記事と動画があり初心者さんだと特に、どこからやっていけばいいのか分からずに困惑する方も多いのではないかと思います。

そこで、初心者さん向けにDTMを始めてから一曲を作れるようになるまでの、分かり易く順番に基礎を纏めた動画を無料でプレゼントしています

是非、下記のURLから無料プレゼントを受け取って下さい!(プレゼントや動画は現在準備中)

この記事を読んだあなたが、CUBASEを使い自由に曲が作れるように応援しています!

それでは、清水でした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました