こんにちわ、清水です!
あなたは、シンセサイザーの演奏法であるアルぺジエーターを知っていますか?
この機能はアルペジオ(コードのバラバラ演奏)を難しいアレンジをせず、手軽に取り入れることができます。
ということで今回の記事では、「 CUBASE コードのバラバラ演奏 シンセサイザーのアルぺジエーター」をDTM初心者さんに向けてお伝えしていきます。
(注)CUBASE8 Proを使って説明していますが、この記事は全てのCUBASEに対応しています。
画像と動画付きでなるべく分かり易くお伝えするので、今回も一緒に頑張りましょう!
記事の内容を動画で解説しています。中央にある再生ボタンからご覧ください
目次(押すとジャンプします)
・アルぺジエーターとは?
シンセサイザーを使って演奏された和音(コード)を、バラバラに演奏する奏法です。
・アルぺジエーター 使い方
アルぺジエーターの設定や調節を、説明していきます。
・インスペクターを表示させる
インスペクターが非表示の場合、まずは表示させましょう。
プロジェクト画面左上の、ウィンドウレイアウトの設定をクリックし、インスペクターにチェックを入れます。
・アルぺジエーターを設定する
和音(コード)を打ち込んだトラックを、クリックで選択します。
インスペクターのMIDI Insertsをクリックし、出てきた項目からエフェクトタイプ選択をクリックします。
Arpache 5をクリックします。
これにより、選択トラックにアルぺジエーターが適用されます。
再生してサウンドを確認して下さい。
トラックの立ち上げ方やシンセサイザーなど音源の設定、コードの打ち込み方については下記の記事を参考にして下さい。
・アルぺジエーターを調節する
・Play Order:音程の動きを設定します。
上がって下がる、下がって上がるなどNormal、Invert、Up Only、Down Only、Random、Userと6種類のパターンがあります。
・Step Size:演奏する音符を設定します。
全部で32分音符まであり、音符によって様々なリズムの音になります。
・Length:演奏する音の長さを設定します。
設定によって、音のノリが変わります。
・Key Range:演奏する音程の幅を設定します。
数字が大きくなるほど幅広くなり、コード範囲を超えた派手な演奏も可能となります。
・まとめ CUBASE コードのバラバラ演奏 シンセサイザーのアルぺジエーター
今回は、シンセサイザーの演奏法であるアルぺジエーターの、設定や調節方法について解説しました。
アルぺジエーターを曲作りに取り入れることで、楽曲のクオリティーやオリジナリティーが向上します!
是非、活用してみて下さい!
最後になりますが、現在100以上の記事と動画があり初心者さんだと特に、どこからやっていけばいいのか分からずに困惑する方も多いのではないかと思います。
そこで、初心者さん向けにDTMを始めてから一曲を作れるようになるまでの、分かり易く順番に基礎を纏めた動画を無料でプレゼントしています。
是非、下記のURLから無料プレゼントを受け取って下さい!(プレゼントや動画は現在準備中)
この記事を読んだあなたが、CUBASEを使い自由に曲が作れるように応援しています!
それでは、清水でした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。