CUBASE ミックスやマスタリングの際、音の割れるトラブル

「CUBASE」の使い方!上級者向け

音割れを防ぐため、リミッターやマキシマイザーをマスタートラックに適用する…。それでも音が割れてしまい、悩む方も多いのではないでしょうか?

こういった不具合が起きれば、あなたのミックスの質も低下してしまいます。

今回の記事では、「CUBASE ミックスやマスタリングの際、音の割れるトラブル」についての解決方法のいくつかを、DTM初心者さんに向けて紹介します。

(注)CUBASE8 Proを使って説明していますが、この記事は全てのCUBASEに対応しています。

初心者さん向けに分かり易さを最重視し、画像と動画付きで順を追って紹介していきます。

記事の内容を動画で解説しています。中央にある再生ボタンからご覧ください

・問題

上のように、音割れを防ぎ音圧を上げるためのマキシマイザーやリミッターを、マスタートラックに適用しても、音が割れる場合…。

・解決方法

・RMSメーターの使用

RMSメーターは、音圧を計る目安として、ミックスの際に使用されます。

RMSメーター不使用で、リミッターやマキシマイザーで音圧を上げた場合、音割れを起こしやすくなります。

RMSメーターの解説や使い方については、下記の記事を参考にして下さい。

・マスターフェーダーの設定

マスターフェーダーは、マスタートラックの音量メーターです。

基本、フェーダーは0に設定して書き出します

それ以下だと音圧感を失い、それ以上だと音が割れてしまいます。

・リミッター、マキシマイザーの使い方

リミッターやマキシマイザーは、適用した時点で音が割れる0ギリギリの音圧で調整します。

上のように、マキシマイザーの設定後、チャンネルストリップやエフェクトを追加した場合。

音割れギリギリの音量が、後に適用したエフェクトで上がり、音が割れます。

これを防ぐためにも、これらは、ミックスの最後にマスタートラックへ適用します

リミッターやマキシマイザーの使い方については、下記の記事を参考にして下さい。

・まとめ

今回は、ミックスやマスタリングの際、音の割れる問題について、解説しました。

僕の場合、書き出しを行った際は、音割れよりもバリバリしたノイズが入ることが多いです。

これは、トラック数や適用エフェクト数が増えすぎて起こる、CPU使用率の問題ですので、

このように、デバイスのバッファを上げることで解決できます。

CPU使用率については、下記の記事を参考にして下さい。

最後になりますが、現在100以上の記事と動画があり初心者さんだと特に、どこからやっていけばいいのか分からずに困惑する方も多いのではないかと思います。

そこで、初心者さん向けにDTMを始めてから一曲を作れるようになるまでの、分かり易く順番に基礎を纏めた動画を無料でプレゼントしています

是非、下記のURLから無料プレゼントを受け取って下さい!(プレゼントや動画は現在準備中)

この記事を読んだあなたが、CUBASEを使い自由に曲が作れるように応援しています!

それでは、清水でした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました