CUBASEでミックスする際のリバーブやディレイ、Panの使い方

「CUBASE」の使い方!上級者向け

ミックスを行う際、リバーブやディレイと呼ばれるものがあります。

これらは空間エフェクトと言い、適用することで、奥行きのある鮮明さを演出できます。

更には、PANで音の位置を振ることで、楽曲に広がりや立体感を出すことができます。

今回の記事では、「CUBASEでミックスする際のリバーブやディレイ、Panの使い方」をDTM初心者さんに向けてお伝えしていきます。

画像と動画付きでなるべく分かり易くお伝えするので、今回も一緒に頑張りましょう!

記事の内容を動画で解説しています。中央にある再生ボタンからご覧ください

・リバーブやディレイ、Panの使い方

まずは、FXチャンネルトラックを作成し、センド&リターンの状態を作ります。

センド&リターンの設定方法⇩

そして、ミキサー画面を開きます。(キーボードのF3で表示)

・リバーブやディレイを適用する

上記の準備ができたら、これをトラックに適用します。

「SENDS」→伸びたスロット▼を、クリック。

上記で作成した、リバーブやディレイの、「FXチャンネル」を選択します。

※作成できてない場合、表示されません。

適用されると、青色のメーター表示になります。

・左右ドラッグ…エフェクトの深さ調整

・◉…エフェクトのON/OFF切り替え

・▼…FXチャンネルの切り替え

・センドパンを設定する

リバーブ残響を、左右にPANで振ることができます。

上記で適用したトラックの、「E」(チャンネル設定の編集)をクリック。

チャンネルの、設定画面です。

一番下の、「パン」をクリック。

パンを、設定できます。

・左右ドラッグ…左右にパンを振る

・◉…エフェクトのON/OFF切り替え

・PANのモード切り替え

これを行うと、より細かくパンを調整できます。(ステレオトラックのみ。)

PAN調整部分で、右クリック。

デフォルトでは、「ステレオバランスパン」になっています。

「ステレオコンバインパン」を、クリック。

すると、複合パンとなります。

これにより、バランスパンよりも細かく、音の位置を調整できます。

ステレオコンバインパンの、使い方について⇩

・まとめ

今回は、CUBASEでミックスする際のリバーブやディレイ、Panの使い方を、解説しました。

これまで話したように、ミックス作業でリバーブやディレイ、パン使って楽曲に奥行きや立体感を演出できます。

是非、試してみて下さい!

最後になりますが、現在200以上の記事があり初心者さんだと特に、どこからやっていけばいいのか分からずに困惑する方も多いのではないかと思います

そこで、初心者さん向けにDTMを始めてから一曲を作れるようになるまでの、分かり易く順番に基礎を纏めた動画を無料でプレゼントしています

是非、下記のURLから無料プレゼントを受け取って下さい!(動画やプレゼントは現在準備中)

この記事を読んだあなたが、CUBASEを使い自由に曲が作れるように応援しています!

それでは、清水でした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました