音量

「CUBASE」の使い方!初心者向け

演奏録音にも良いメトロノームの音量やクリック音、テンポ変更 CUBASE

DTM「CUBASE」で、テンポトラックエディターやトランスポートパネルを使って、テンポ(速度)を変更するやり方を、DTM初心者さんに解説しています。楽曲のジャンルに合わせて、メロディーやフレーズなどの早さを変えることで、イメージに合った雰囲気にできます。
「DTM」の楽曲制作テクニック!

DTMで楽曲の音量や音圧を上げるミックス リミッター使い方 CUBASE

DTMを使って楽曲の音量や音圧を引き上げる、リミッターの概念や使い方を解説しています。リミッターの適用や調節方法、ミックスの手順や調整テクニック、おすすめのミックス・マスタリングソフトの紹介など。
「CUBASE」の使い方!上級者向け

ノーマライズでオーディオファイルの音量を上げる方法 CUBASE

DTM「CUBASE」で、レコーディング(録音)後の、オーディオ(Audio)波形が小さい場合、手軽に最適な音量レベルに調整できる、ノーマライズ機能の使い方を解説しています。ノーマライズの設定や、音量レベルの調節、視聴方法など。
「CUBASE」の使い方!上級者向け

CUBASE 楽曲の音量や音圧を最適化するミックス マキシマイザー

DTM「CUBASE」を使って、楽曲の音量や音圧を最適化する、マキシマイザーの使い方を、DTM初心者さんに解説しています。リミッターとマキシマイザーの使用目的の違い、マキシマイザーの適用方法や調節方法など。
タイトルとURLをコピーしました