より効率良く上達できる!オンラインレッスンも可能、特におすすめなDTMスクール4選

オリジナル曲を作りたくてDTMを始めたが、難しくて挫折しそうになっていませんか?

DTMは独学では難しく、曲が作れて楽しくなってくる前に挫折してしまう方も多いです。

僕も始めは独学でDTMや作曲の勉強をしていましたが、

・オーディオインターフェイスの設定が分からない

・DAWから音が出ない

・ソフトが立ち上がらない

といった初期の初期で挫折しました。

この頃はDTMが全く楽しくなく、CUBASEの分厚い本も読む気になりませんでした。

特に始めは右も左も分からないので、まずDTMスクールに行った方が良いです。

ここでDTMの基本的な設定や操作が分かれば、その後でなら独学でも曲は作れます。

DTM経験者の方でもプロを目指したり、より早くプロ並みの曲が作れるほど上達したいなら、DTMスクールはおすすめだと思います。

僕は何年間もスクールに通いましたが、より早く効率良く上達できました。全てのジャンルの曲が作れるようになったり、分からないことが何もないくらいに成長できます。

おすすめのDTMスクール4選はこちら↓

スクール画像
スクール名椿音楽教室JOYミュージック Music Hearts JBG音楽院
対応エリア東京、埼玉、千葉、神奈川、大阪、京都、兵庫、奈良、オンライン
東京、大阪、
オンライン


オンライン



東京、オンライン
   


知名度普通
低め
高い
    高い
   
料金5,825円(1コマ)
※スタジオでレッスンの場合は、別途スタジオ代金

4,208円(1コマ)
※初月のみ

550,000円(通常コース)
220,000円(ライトコース)

352,000円~(年間)


対応ソフトDAWソフト全般
DAWソフト全般
DAWソフト全般
DAWソフト全般
  
おすすめできる方・ずっと同じ講師が良い人
・地元でレッスンを受けたい人
・イベントに参加したい人
・DTM仲間が欲しい人
・プロ志向の人
・本気で音楽で食べていきたい人
・プロになりたい人
・社会人の人

公式サイト+無料体験レッスン

是非1度気になるDTMスクールの、無料体験レッスンを受けてみるのがおすすめです⇩

※体験レッスン後に、無理な勧誘はありません。

※試しに一度体験レッスンを受けてみて、実際に通うか決めることもできます。

・DTMスクールへ通うメリット

DTM教室でプロから直接学ぶのは、とても効率が良いです。

僕自身も何年もの長い間スクールに通い続け、DTMや作編曲を学びましたが、

スクールに通うと、プロ講師が正確なポイントで教えてくれます。

・効率良く最短で上達する

これがレッスンに通う、最も大きなメリットです。

と言うのも、DTMは実際に覚えることが多いです。

・DAWのインストール・立ち上げ方

・オーディオインターフェイスやMIDIキーボードから音を出す設定

・メロディの作り方

・コードの知識

・楽器の種類と役割・打ち込み方

・編曲のやり方

・ミックス・マスタリングの知識

など山のようにあり、この他にPCや周辺機器の知識、

やる方は作詞や楽器演奏もあります。

これを独学でやると、お金がかからない変わりに、時間は無駄になってしまう部分も多いです。

DTMスクールに通うことで、効率良く最短で上達できます。

・DTM仲間ができる

DTMスクールに通うことで、音楽仲間と出会えます。

開催しているイベントや発表会に出演したり、仲間と情報交換やFeedbackをし合うことで、

・より楽しく続けられる

・モチベーションを維持しやすくなる

といった、メリットがあります。

・音楽制作の幅が広がる

DTMスクールへ行くことで、様々な音楽制作のノウハウや知識が身に付きます

僕もそうでしたが、初心者が独学で曲を作ると、3曲4曲目くらいから作る曲全てが類似してきます。

コードを変えてもアレンジの引き出しが少ないため、似た雰囲気の曲になってしまうんですね。

それがレッスンを受けることで、

・Jpop

・Rock

・ジャズ

・ソウル

・ファンク

・Hip-Hop

・EDM

様々なジャンルの知識を幅広く教えて貰えるので、1曲1曲のクオリティを高く作れるようになります。

・独学よりモチベーションを維持しやすい

特に独学で初心者の場合、右も左も何も分からないので、自身を失くしてしまいがちですが、

スクールのレッスンを受けることで、

・褒めて貰いながらでも、自分の改善点が分かる

・レッスンを受けているという意識

・不明点を講師に聞くことで、すぐに解決できる

など、モチベーションを維持するメリットがあります。

DTMスクールでは「メロディが良いね!」「アレンジが良いね!」など、講師の方が良いところを褒めてくれるので、「今日も作曲をしよう!」「DTMを頑張ろう!」というやる気に繋がります

DTMを独学でやると?

これは初心者であるほど、

・知識0から全て自分で調べなくてはならない

・時間をかけても、なかなか良い曲が作れない

・覚えることが多すぎて、挫折する可能性が高い

このように、なってしまいます。

DTMスクールに通い、プロの講師からレッスンを受ければ、上達が早く挫折しにくいと思います。

おすすめのDTMスクール4選はこちら↓

スクール画像
スクール名椿音楽教室JOYミュージック Music Hearts JBG音楽院
対応エリア東京、埼玉、千葉、神奈川、大阪、京都、兵庫、奈良、オンライン
東京、大阪、
オンライン


オンライン



東京、オンライン
   


知名度普通
低め
高い
    高い
   
料金5,825円(1コマ)
※スタジオでレッスンの場合は、別途スタジオ代金

4,208円(1コマ)
※初月のみ

550,000円(通常コース)
220,000円(ライトコース)

352,000円~(年間)


対応ソフトDAWソフト全般
DAWソフト全般
DAWソフト全般
DAWソフト全般
  
おすすめできる方・ずっと同じ講師が良い人
・地元でレッスンを受けたい人
・イベントに参加したい人
・DTM仲間が欲しい人
・プロ志向の人
・本気で音楽で食べていきたい人
・プロになりたい人
・社会人の人

公式サイト+無料体験レッスン

是非1度気になるDTMスクールの、無料体験レッスンを受けてみるのがおすすめです⇩

※体験レッスン後に、無理な勧誘はありません。

※試しに一度体験レッスンを受けてみて、実際に通うか決めることもできます。

・DTMスクールへ通うデメリット

デメリットについては、以下2つです。

・料金がかかる

DTMスクールに通う一番のデメリットは、この点です。

趣味のDTMを習うのに、お金をかける。

これに抵抗がある方も、いるのではないでしょうか?

ただスクールによっては、1コマ5000円前後で、

・クオリティの高い曲を作れるようになる

・高いモチベーションを維持できる

・作曲で月に数万稼げるようになる

というメリットを得られるならば、安い金額ではないでしょうか?

時間を無駄にせず、最短で正確な知識を得られることを考えれば、お金を払う価値があると思います。

「早くDTMでクオリティの高い曲を作りたい!」「お金を稼げるようになりたい!」という方は、是非1度気になるDTMスクールの、無料体験レッスンを受けてみるのがおすすめです⇩

・ハズレ講師に当たる可能性

レッスンを受ける際、ハズレ講師に当たる可能性もあります。

例えば、

・態度が悪い

・レッスンが生徒のレベルに合ってない

・内容が分かりにくい

など、このような場合はハズレ講師です。

これに当たるとDTMが上達せず時間もお金も無駄になり、下手すればDTMを嫌いになるかもしれません。

その際はスクールの事務に、担当講師を変更して貰いましょう。

公式サイト+無料体験レッスン

・DTMスクール以外で上達させるための方法

DTMスクールに通う以外の方法も、いくつか紹介します。

・DTMを解説したブログ、Youtubeを見る

最近ではDTM系のブロガーやyoutuberが、DTMの使い方や知識を無料で配信しています。

基礎的なノウハウであれば、これらを見てやれば解決できることも多いです。

お金もかからず家で手軽に学べるので、効率的でお得な方法だと思います。

ただ僕もそうでしたが、初心者の場合は理解が難しいかもしれません。

最初はやはりDTMスクールで、初期設定など1から教えて貰う方が良いと思います。

その方が時間が無駄にならないので、オススメです。

・DTMのコミュニティに入る

これに入ることで、

・DTM仲間ができる

・DTMで分からないことを聞ける

・作った曲の感想やアドバイスが貰える

これらのメリットがあります。

コミュニティ仲間に自作の曲を聞いて貰えるし他人の曲も聴けるので、作曲の引き出しやクオリティも増える他、DTMも楽しくなります。

DTMや作曲は結構ニッチなので、仲間を見つけるのは意外と難しいです。

よってネットやリアルの場であれば、これもDTMスクールで探すのがオススメですね。

・作曲・DTMのレッスンを受ける

上記で話したように、やはり特に最初のうちはプロに教えて貰った方が良いです。

DTM歴10年以上の私がオススメできる、効率良く上達できるDTMスクール4選を紹介します↓

公式サイト+無料体験レッスン

※体験レッスン後に、無理な勧誘はありません。

※試しに一度体験レッスンを受けてみて、実際に通うか決めることもできます。

・おすすめのDTMスクール4選

紹介したいのは以下の4選です。

月謝が安い、通いやすい、クオリティが高い、音楽で生計を立てたいなど、様々なメリットのスクールがあります。

・安くてオススメのDTMスクール(社会人・オンラインレッスン可)

料金は安くクオリティが高い、通いやすいを重視したい人向けの、おすすめなDTMスクール。

椿音学教室

スクール名 椿音学教室
レッスン場所 関西・関東の200ケ所以上の音楽スタジオ
 (東京、埼玉、千葉、神奈川、大阪、京都、奈良、兵庫)、オンラインレッスン
レッスン可能時間  10時~22時
料金(1コマ) 5825円(月4回コース)
メリット・比較的レッスンが割安
・月1回からレッスンが受けられる
・家の近くのスタジオでも受講できる
・1コマ60分と長い
・音大卒の講師が多い
・講師が担当制でレッスンがスムーズ、上達が早い
デメリット・対面でのレッスンは場所が限られる
・スタジオでレッスンを受けると少し高くなる

椿音学教室は、幅広い楽器レッスンコース(ピアノ、ギター、ドラム、弦楽器、木管楽器など)が、用意されている音楽スクールです。

そしてDTMレッスンに関しても、一流の講師から基礎~最先端のテクニックまで、学ぶことができます。

他には口コミや評判が非常に良いと有名で、上記のメリットに加えて、

・レッスンのクオリティが高い

・講師が優しくレッスンが楽しい

という意見が、ネット上で多いです。

通いやすいDTMスクールを探している、楽しくDTMを上達させたい、プロの技術を身に付けたい方は、1度無料体験レッスンを受けてみるのがオススメです。

※簡単60秒で手続きできます!

※体験レッスン後に、無理な勧誘もありません。

JOYミュージックスクール

スクール名 JOYミュージックスクール
レッスン場所 東京(渋谷1校、北千住2校)、大阪(心斎橋1校)、オンライン
レッスン可能時間 平日 11時~20時
土日 10時~19時
料金(1コマ)4,208円 (月4回コース)
メリット・複数コースを並行して受講できる
・楽器や防音室のレンタルが無料
・歌ってみた、Vtuberのコースがある
・音楽・動画制作を代行してくれる
・イベントが多く、生徒同士が交流しやすい
デメリット・1コマが45分
・対面レッスンを受けられる地域が少なめ

JOYミュージックスクールは、東京と大阪の2つの地域で運営しているスクールです。

「音楽を楽しむこと」に重点を置いているので、DTM初心者でもDTMを楽しみながら成長できます。

スクールの特徴としては、

・楽器と防音室のレンタルが無料

・動画や音楽制作を代行

・歌ってみた、Vtuberのコースがある

などで、カバー曲の他に「オリジナル曲もYoutubeに投稿して活動したい!」という方におすすめのスクールです。

無料体験レッスンを受けてみる⇩

※今だけ入会金&レッスン代がお得!

※体験レッスン後に、無理な勧誘もありません

・プロ志向の人にオススメのDTMスクール

音楽で生計を立てていきたい、プロを目指したい人向けの、おすすめなDTMスクール。

Music Hearts

スクール名 Music Hearts
レッスン場所 オンラインレッスン
レッスン可能時間  記載無し
料金 550.000円(通常コース)
220.000円(ライトコース)
メリット・プロになるための育成に特化している
・DTMの質問を無制限で可能
・案件の獲得方法も習得できる
・音楽配信・SNSのコンサルティングを受けられる
デメリット・値段が高め
公式サイト

Music Heartsは、音楽クリエイターのプロ育成に特化した音楽スクールです。

ここでは音楽制作は全て学べる他、

・SNSマーケティング

・案件の獲得方法

・ブランディング

など、プロの音楽クリエイターになるための、必要なスキルを学べます。

本気で音楽で食べていきたい方に、おすすめなスクールです。

無料体験レッスンを受けてみる⇩

※営業方法やマーケティングを学び、最短でプロのクリエイターになれる!

※体験レッスン後に、無理な勧誘もありません

JBG音楽院

スクール名 JBG音楽院
レッスン場所 東京、オンラインレッスン
レッスン可能時間  記載無し
料金352000円
メリット・プロの作曲家を目指す環境が充実している
・プロ案件の獲得チャンスあり
・社会人に優しい柔軟な受講形式
・プロ環境のリアルスタジオを使用した、充実したレッスン
・多様なコースを選択できる
デメリット・プロ志向のためDTM初心者には少し高め
公式サイト

JBG音楽院は、日本で唯一の社会人向けDTMスクールです。

社会人に優しい夜間・土日開校やオンラインレッスン、振替制度など柔軟な受講形式が特徴です。

そして最新の音楽トレンドに対応したカリキュラム、プロ環境のスタジオを使用したレッスンや、独自の教育システムも魅力です。

一流のプロ講師による少人数指導や、プロ案件の発注もあり、プロの作曲家を目指す環境が整っています。

他には上記のメリットに加えて、

・何が何でもプロになりたい

・学生の頃のように音楽をもう一度頑張りたい

・社会人になって没頭できる趣味を見つけたい

という方に、オススメです。

社会人でもプロになりたい方、忙しい社会人でも安心して通いたい方は、上記と同じく1度無料体験レッスンを受けてみるのがオススメです。

無料体験レッスンを受けてみる⇩

※社会人でもプロになれるスクール!

※体験レッスン後に、無理な勧誘もありません

・まとめ

今回の記事では、初心者もより効率良く上達できる方法について解説しました。

これまで話したように、DTMスクールへ通いプロ講師から学ぶことで、

・効率良く正確に学べるので、時間が無駄にならない。

・プロ並みの曲も作れるようになる

・音楽でお金を稼げるようになる

・プロになる可能性も広がる

と料金がかかること以外は、メリットが多いです。

そして最初からDTMを独学でやるのは、決して簡単ではありません

スクール画像
スクール名椿音楽教室JOYミュージック Music Hearts JBG音楽院
対応エリア東京、埼玉、千葉、神奈川、大阪、京都、兵庫、奈良、オンライン
東京、大阪、
オンライン


オンライン



東京、オンライン
   


知名度普通
低め
高い
    高い
   
料金5,825円(1コマ)
※スタジオでレッスンの場合は、別途スタジオ代金

4,208円(1コマ)
※初月のみ

550,000円(通常コース)
220,000円(ライトコース)

352,000円~(年間)


対応ソフトDAWソフト全般
DAWソフト全般
DAWソフト全般
DAWソフト全般
  
おすすめできる方・ずっと同じ講師が良い人
・地元でレッスンを受けたい人
・イベントに参加したい人
・DTM仲間が欲しい人
・プロ志向の人
・本気で音楽で食べていきたい人
・プロになりたい人
・社会人の人

無料体験レッスンの申し込みは1、2分でできます。是非試しに申し込みしてみて下さい。

DTMスクール選びに迷ったら、複数の無料体験レッスンを受けてみて、どこへするか決めるのもおすすめです。

この記事を読んだあなたが、DTMで自由に曲が作れるよう応援しています!

それでは、清水でした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました